自己採点は、50点満点中の『47点』!!
子育てしながら一発合格できました。
おととし長男を出産し、初めての子育てを経験する中で、勉強を続けられるかとても迷いました。一番大変だったのは気持ちの問題です。せっかく子供が0歳でかわいい時期なのに、毎日2~3時間を勉強に費やすことへの葛藤がありました。それでも、先生やスタッフの皆さんを信じて努力を続けることができました。宅建スクールは通学が難しい日でも、ネットでも講義を受けることができるので、子育て中でも十分に合格を目指せる塾だと思います。本当に信じてよかったです。
スクールでは定期的に模試が行われ、点数と名前が貼り出されるため、勉強意欲が芽生えて良かったです。スクールでは、シニアの方も頑張られていたので良い刺激をもらえました。直前期は、教室を開放していて直接先生が質問を受け付けてくれます。幼児2人を育てながらも、毎日勉強を継続することで合格出来ました。
資格学校に通うのは初めてで少し不安もありましたが、チラシで見た「先生のアドバイスが役に立つ」という話に興味を持ちました。特に模擬試験が定期的に実施され、理解度を確認できる仕組みがとても良かったです。試験結果を基に先生から『ここが弱いよ』と具体的なアドバイスをいただき、集中的に取り組むべき分野が明確になりました。シルバー世代の強みとして、時間をしっかりと有効に使って勉強することができました。
各分野ごとの中間試験、総合試験の点数は低かったですが、試験後の添削とアドバイスのおかげで自分の弱点、特に復習すべき分野を重点的に勉強することで合格に繋がったと思います。講師方からの常にポジティブな励ましもとても力になり、素直な気持ちで取り組めたこともとても良かったです。沖縄宅建スクールの特長のひとつは、ラインで質疑応答ができることです。生徒の学習意欲にとことん向き合ってくれる講師陣なので、ぜひうまく活用して知識を自分のものにしてほしいです。
仲里さん 20代(宜野湾市)
先生の指導を素直に聞いて、苦手な場所は繰り返し復習して、問題の引っかけに掛からない様に問題文を良く読む様にしました。スクールの外では「難しい」「簡単じゃない」など否定的な言葉を沢山言われてきましたが、周りを気にせず挑戦して良かったです。この頑張った経験が今後の人生の糧(かて)になると思います!
計画を立てる事が苦手なので、通学で勉強できる所を探してました。スクールでは動画で問題・解説・テキストと勉強の流れをつかめた事も合格につながりました。不動産業とは全く関係ない業種で働いていましたが、2度の受験で合格できました。スクールのカリキュラムを信じて頑張って下さい。
去年の受験の時は市販の模擬試験などに手をだして、失敗しました。今回はとにかく宅建スクールの授業の動画とテキストだけに集中しました。そのおかげで宅建業法はかなり得意になり、難しい民法も理解出来るようになりました。色んな教材に手を出したくなる受験生の気持ちはわかりますが、テキストと授業に集中して、しっかり理解する事ができたことが合格に繋がったと思います。ぜひ、宅建スクールのテキストと授業を信じて頑張って下さい。
これまで独学で受けていましたが、毎年2.3点で不合格でした。沖縄宅建スクールに通って仲間ができ、自分の模試の順位や弱点について、その場で先生からアドバイスがありますので、モチベーションを保つことが出来ました。先生に出会えてなかったら、今年も不合格だったと思います。ありがとうございました。
2年続けて、1点足りなくて、悔しい思いをしていた時に、宅建スクールを知り、入学を決めました。先生の「テキストを読み込むことが大事です」という言葉を信じて取り組んだ結果、合格する事が出来ました。女性スタッフの鈴木さんの明るい笑顔に励まされ、学校に行くのが楽しみでした。宅建スクールなら、シニアのおばちゃんも頑張れました。子供達には期待されていませんでしたが、合格を知らせると「凄い!」と一緒に喜んでくれ、嬉しかったです。本当にありがとうございました。
先生の生の解説を聞けることと、ポイントをおさえたテキストがよかったと思います。私は飲食店経営しており、コロナで潰れかけた経験の中から、別事業を柱として持っていれば、何かあっても会社全体が潰れないようにと思い、宅建の免許を希望しました!会社を経営しながら、育児も並行しながらではありましたが、先生の指導のおかげで頑張れました!
2回目の受験で合格しました。3年前に独学を初めてみましたが、なかなか勉強が進まず、資格学校に通う必要性を感じました。昨年は初めて宅建スクールに通いながらも、あと1点の差で不合格となり、非常に悔しい思いをしました。それでもモチベーションを保ち、さらに1年間勉強を続けた結果、合格を手にすることができました。吉松先生の教え方は非常にロジカルで、「基本的に暗記はさせない」というスタンスでした。将来宅建業を行う場合にも実務に役立つ内容だと感じられたため、2年目も宅建スクールに通うことを選びました。
レニングさん 20代(沖縄市)
初めての試験で一発合格しました。宅建は「ひっかけ問題が多い」と聞いていたので、どのように対策すればいいのか最初は不安でした。でも、先生の授業を聞くだけで理解が進み、勉強がしやすかったです。特にスクールで使用するテキストは市販のものと比べて図が多く、「理解しやすくまとめられている」印象でした。授業内容に集中するだけで効率よく学べたと思います。どうしても理解できない分野はネット授業で何度も見直せましたし、先生にLINEで気軽に質問することもできました。このサポートのおかげで疑問をそのままにせず、安心して勉強を進められました。
沖縄宅建スクールでは、生身の講師が熱心に指導してくれて、信頼して勉強を頑張ることができました。また、鈴木さん(女性講師)の応援や、クラスのライバル達がいることで、最後まで続けることができました。
勉強不得意な私でも合格したので必ず先生の言うことを素直に聞いて実践したら合格します。自分でも気づかないうちに実力がついたと実感したので完璧なカリキュラムと定期的な模擬試験が私には合ってたんだと思います。宅建試験間近になると精神的にも不安になると思いますが日々の積み重ねと絶対受かると思う気持ちがあれば大丈夫です。次はあなたが受かる番です。是非その一歩を踏み出し合格を勝ち取って下さい。
仕事と勉強の両立は思っている以上にしんどかったです。「過去問を暗記しても合格しない」というのは講義の時に聞いていたので、テキストを中心に勉強をしていました。テキストは市販の物より図も多くわかりやすく、内容が理解しやすかったです。勉強の期間は長いようであっという間でした。分からなければ気軽に質問できるのがスクールに通うメリットだと思うので、たくさん講師の方を頼って頑張ってください!!
喜友名さん 30代(浦添市)
最初は「合格返金がほしい」という気持ちで勉強に取り組んでいましたが、次第に「絶対受かりたい」という思いに変わりました。合格できた今、本当にスクールに通って良かったと思います。家でも見れるネット授業や、一問一答の解説は本当に素晴らしいです。また沢山の方がクラスで一緒に授業を受けるので、頑張るモチベーションにもなりました。7回の模試で試験形式に慣れることも大事だと思いました。時間配分や解く順序など決めて目安にしていた方が安心です。スクールに通って自分に自信もつき、本当に良かったです。独学で1人なら無理だと思います。始めはビックリするほど、内容がよく分からないと思いますが、最後まで諦めず、自分を信じて頑張って下さい!
勉強を頑張れたのはお気遣いのLINEをいただけたり、模擬試験を郵送してくれたり、わからないことはLINEで質問ができるスクールのサポートがあったからだと実感しております。
とにかく先生の言う通りに従い、忙しい時でも1日30分でもいいから1回は絶対勉強する事が大事。不動産業界で働いてもいませんし、事前知識も全くないままの初挑戦でしたが、一発合格できました。先生の言う事を聞けば受かります!
合格のためには、短い時間でもいいから毎日コツコツと勉強を積み重ねることが重要だと思います。初めの模擬試験の点数が悪くても焦らず、授業の内容やテキストを丁寧に理解することが大切です。そうすれば、時間が経ったあとでも思い出せるようになります。不動産業に携わってなかったり、事前知識がなくても問題ありません。沖縄宅建スクールは、一から学んで合格できる場所です。
先生のアドバイスにしたがって、隙間時間にアプリをつかって勉強をしました。その結果、宅建業法と法令上の制限で良い点をとることができ、合格につながりました。5月におこなわれる最初の模擬試験で点数が悪くても、勉強を続けていれば必ず結果は付いてきます。受験当日まで、諦めずに駆け抜けて下さい。
以前「勉強したつもり」の独学で宅建を受験して不合格になりました。今回は「先生の指導を絶対守る!」と決めて勉強しました。スクールの良かった点は、「スケジュール管理+時間の使い方+完璧なテキスト」です。週1回の授業でペースを作ることで、スケジュールを守ることができました。中間模擬試験は、勉強方法や弱点を確認するために活用できました。また教室の授業の後にはネット授業も活用し、同じ解説を最低でも2回聞きました。いつでも何度でも授業で確認することができたのもよかったです。先生の指導に従い、勉強していれば絶対に合格できます。
独学では自分でスケジュール管理をしないといけない上、現在の自分のレベルを常に把握することは非常に厳しかったと思います。定期的に行われる模擬試験にて、自分の勉強が足りていない部分が分かり、ランキングも張り出されている為、自分の現在の実力がわかりやすかったと思います。 前半で怠けると後半でホントしんどくなるので、毎日コツコツと勉強する習慣つけてがんばりましょう。
毎週講義があり、それに向けた勉強のスケジュールを立てやすかった。先生の教え通りに勉強すれば必ず合格できます!
苦手な部分を理解するまで繰り返しアドバイスをしてくれて有り難かったです。本試験までの期間教室を開放してくれたので助かりました。 本試験が終わるまで色々制限していた中で合格したら自分にご褒美!と思いながらモチベーションを維持していました。
4度目の宅建試験で、ついに合格出来ました。1、2回目は独学で挑んだもの、理解できていない分野を放置してしまい、点数が取れませんでした。3度目は他社のスクールに通いましたが、映像講義のみでやはり解らない部分を最後まで納得できず、合格には至りませんでした。そして今回は、宅建スクールに入校しました。講義だけでなく、LINE等で解らない所を質問すると毎回丁寧に教えて頂きました。解りやすいテキストや試験までの勉強方法のサポートも、合格の決め手だったと思います。ありがとうございました!年々合格基準点が上がっているので、これから受験する方は、本気で頑張って早めに資格取りましょう!
講師からのアドバイスを素直に受け取って勉強することをお勧めします。自分のスタイルに合わないと感じた場合は、その都度相談し、改めてアドバイスを受けて進めていくのがいいと思います。自分で時間調整ができるカリキュラムで頑張ることができました。
スクール前に動画で予習→スクール→アプリ、宿題の繰り返しで勉強しました。子どもが小さく、また家事とも両立しなければいけなかったので、朝早く起きて勉強するのが大変でした。沖縄宅建スクールでは、初学で全く知識がなくても、勉強を頑張ることができました。
出張の多い仕事のため両立に不安がありましたが、振替授業やいつでもどこでも見ることができるネット授業のおかげで一発合格できました。又、24時間いつでもLINEで質問ができ、フォロー体制にも安心しました。試験直前に市販模試で合格点に届かずモチベーションが下がってしまう事がありましたが、LINEで話をすることもでき持ち直すことができました。試験の1か月前には、模試で苦手な箇所を指摘してくれたり、重要項目を「虫食いテスト」の形で復習させてくれたりと、至れり尽くせりでした。沖縄宅建スクールなら、授業から取り残される心配もなく、勉強を続けることができます。忙しい中時間を作る事が難しい場面もあるかと思いますが、6カ月努力したら報われます!頑張ってください。
2回目の受験で合格できました。1回目は独学で惨敗したため、今年はスクールに通うことを決めました。スクールに通うことで週に1日必ず勉強するクセがつきました。わからないところはLINEですぐに聞けるので、きちんと理解できるようになり、モチベーションを維持できました。こうしたサポートが合格につながったと思います。ちゃんと学習すれば、結果はついてきます。私のように独学だとサボってしまう方は、沖縄宅建スクールがおすすめです。
仕事と全く異なる分野の業種で何の知識もなく、また育児しながらだと時間管理が難しく独学で困難だと思い、家族の勧めもありスクール入校を決めました。試験対策に沿った内容で重要な点などが理解しやすく、とてもよかったです。定期的に模擬試験があることで復習する機会になり気も引き締めてもらえました。指導して頂いた通り、テキストを読み込み一問一答や過去問を解き、テキストに戻る、を繰り返し知識を深めることができたと思います。置かれた環境は様々だと思いますが、スクールに通い時間とお金をかけて試験に臨むからには絶対に合格するぞというモチベーションで頑張れました。
私は不動産とは関係のない業界で働いていますが、「40代最後の1年、何か大きなことを!」と思い、宅建の受験を決めました。昨年度の生徒さんの口コミで、授業の振替が出来る、ネット講座が活用できる、合格返金、質問がLINEで出来る…等々の魅力を知り、即、受講申込をしました。在籍した半年の間に、模擬試験が何度もあり、ランキングも出るのでモチベーションの維持が出来ました。心が折れそうになったことも何度もありましたが、先生に励ましていただき、何とか走り抜けることが出来ました。苦しかったですが、あっという間の楽しい半年間でした。先生、スタッフの皆さん、一緒に頑張ってきた生徒の皆さん、応援してくれた家族に感謝を伝えたいです。ありがとうございました! どんなに忙しくても、眠くても、10分でも毎日途切れずに勉強を続けることが大事だと思います。心が折れる瞬間もあるかと思いますが、絶対に諦めないでください。最後はメンタルです!
2回目の受験で合格できました。1回目の反省点を踏まえて塾で学ぶことにしたところ、合格率が高く、合格者への授業料返金、学習スタイルが決め手となり、沖縄宅建スクールに入校しました。詳細に作り込まれたオリジナルテキストやいつでも視聴できる講義と一問一答の解説動画、自己学習や模試の後の的確なアドバイスなど、「生徒を合格へと導く」という想いを感じ、私の背中を押してくれました。沖縄宅建スクールのお陰で合格することができました。模試が多く、自分の理解度、弱点が明確化しやすく、先生からの的確なアドバイスにより、自己学習の進め方や理解度が高まり、手応えを感じることができました。
スクールの学習法で、分野毎に何度でも見直せるネット講座が非常に役に立ちました。隙間時間に苦手分野の復習や他の受験生が苦手とする計算問題(相続や建蔽率・容積率)も何度も見返せ、他の受験生が落としそうな分野を得意分野にすることが出来ました。また近年の法改正もいち早く知ることが出来き市販の参考書に載ってない法改正にも対応していたので安心して学習することが出来ました。スキマ時間に学習を続け、毎日少しでも取り組む事が大切だと学びました。
先生との距離がとても良かった、学校に通うのが楽しみでした! 価値ある時間が待ってる!
去年、市販のテキストを買い読み始めましたが、書いてある内容や単語が分からない事だらけで全て読み終わる前に途中で嫌になってしまいました。沖縄宅建スクールを見学すると、教室の雰囲気が良く、通いやすい場所にあって、合格返金があるとの事で入学を決めました。 宅建スクールのテキストは、市販のテキストとは異なりとても分かりやすいです。ほとんどすべての解説に図解がついていて、市販のテキストを読み込めずに独学をあきらめた自分としては、すごく助かりました。 中間テストや模試があるのも自分の勉強量や内容をどのくらい理解しているのかを測るのに大変役立ちました。 テストの解答集にも一問づつテキストと連動した親切な解説があったのも分かりやすく、見直しながらの勉強ができました。 分からない部分は都度、先生に質問できることも安心要素でした。 初めて学ぶ分野では勉強するのが辛い時もありましたが、頑張ったら合格返金という制度もあるのでそれを目標のひとつにもして頑張れました。 独学ではまた一年無駄な時間を過ごしていたと思うので入学して本当に良かったと思います。独学では勉強が進まない方や勉強の仕方が分からない方に入学をおすすめしたいです。 週に一度の授業に合わせ勉強を進めていくと合格までの道が整っています。 授業に出席出来ない時でも動画で自宅学習が出来るので効率よく勉強が出来ます。
以前から宅建士になりたいと思っていましたが、モチベーションが続かなく、こちらの塾に入る前までは何回も試験前に諦めてしまっていました。ただ、合格したら全額返金ということ、先生の授業、テキストの解説動画をいつでも見れることで頑張れました。何より後半ギリギリまで時間がとれなく、試験何週間か前の模試で25点もとれず、諦めようか迷っていた時に、先生が苦手な分野を分析してアドバイスしてくれて、「大丈夫、まだ間に合うから」と背中を押してくれたのが本当に励みになり、最後まで頑張れました。本当にありがとうございます。関係のない業種、子育て、仕事があっても先生の動画解説、テキスト、模試があり頑張る事ができました。これから受験するみなさん、頑張ってください。
本気で宅建士資格を取得したい方
受講期間 | <那覇校> 週1回の授業(水・木・土・日曜日より選択) <沖縄市校> 週1回の授業(金曜日) 4月~10月までの合計27回の受講 (授業20回+模擬試験7回) 1回の学習時間は2時間ほど、授業後30分ほど質問できる時間があります。 |
---|---|
受講時間 | ※以下のクラスから選択して頂きます。 <那覇校> 毎週水曜日(4クラス)⓪・①・②・③ 毎週木曜日(4クラス)⓪・①・②・③ 毎週土曜日(3クラス)⓪・①・② 毎週日曜日(3クラス)⓪・①・② <沖縄市校> 毎週金曜日(4クラス)⓪・①・②・③ <各クラスの時間割> ⓪10:00~12:00 12:00~12:30まで質問タイム ①13:00~15:00 15:00~15:30まで質問タイム ②16:00~18:00 18:00~18:30まで質問タイム ③19:00~21:00 |
授業料 | 189,000円(税込)※分割払い可能 |
教材セット(ネット講座利用料含む) |
4万円(税込) オリジナルテキスト(印刷)、問題集2冊、レジュメ、模擬試験、その他印刷物、ネット講座利用(令和7年の宅建試験日まで) |
講座内容 | ・授業講座 全20回 ・模擬試験 全7回 |
合格特典 |
◆スクールに受講した年の宅地建物取引士試験に合格すると授業料が全額返金!!(ただし、教材セットは除く) 例1 早割+(学割orシニア割orリピート割or5点免除割)を併用した場合 総額:189,000円一20,000円(早割)一50,000円(各種割引)+40,000円(教材セット)=159,000円 返金額:159,000円一40,000円(教材セット)=119,000円(授業料) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例2 早割のみの場合 総額:189,000円一20,000円(早割)+40,000円(教材セット等)=209,000円 返金額:209,000円一40,000円(教材セット)=169,000円(授業料) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 例3 学割orシニア割orリピート割or5点免除割の場合 総額:189,000円一50,000円(各種割引)+40,000円(教材セット)=179,000円 返金額:179,000円一40,000円(教材セット)=139,000円(授業料) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 例4 割引なしの場合 総額:189,000円+40,000円(教材セット)=229,000円 返金額:229,000円一40,000円(教材セット)=189,000円(授業料) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
毎週 水・木・土・日曜日開校 ⓪10:00~12:00のクラス |
|
---|---|
講義(120分) |
10:00 ~ 12:00 |
個別質問タイム(30分) |
12:00 ~ 12:30 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
毎週 水・木・土・日曜日開校
①13:00~15:00のクラス |
|
---|---|
講義(120分) |
13:00 ~ 15:00 |
個別質問タイム(30分) |
15:00 ~ 15:30 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
毎週 水・木・土・日曜日開校
②16:00~18:00のクラス |
|
---|---|
講義(120分) |
16:00 ~ 18:00 |
個別質問タイム(30分) |
18:00 ~ 18:30 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
毎週 水・木曜日開校
③19:00~21:00のクラス |
|
---|---|
講義(120分) |
19:00 ~ 21:00 |
個別質問タイム(30分) |
21:00 ~ 21:30 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
有料駐車場:有り
営業時間:水 ・木 10:00~21:30/土・日 10:00~18:30
問い合わせ:050-3590-4567
毎週 金曜日開校 ⓪10:00~12:00のクラス |
|
---|---|
講義(120分) |
10:00 ~ 12:00 |
個別質問タイム(30分) |
12:00 ~ 12:30 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
毎週 金曜日開校
①13:00~15:00のクラス |
|
---|---|
講義(120分) |
13:00 ~ 15:00 |
個別質問タイム(30分) |
15:00 ~ 15:30 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
毎週 金曜日開校
②16:00~18:00のクラス |
|
---|---|
講義(120分) |
16:00 ~ 18:00 |
個別質問タイム(30分) |
18:00 ~ 18:30 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
毎週 金曜日開校
③19:00~21:00のクラス |
|
---|---|
講義(120分) |
19:00 ~ 21:00 |
個別質問タイム(30分) |
21:00 ~ 21:30 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |